** Caution!! For non-Japanese speaking people **
original page is written in Japanese only.
If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.
■電動アシスト自転車の車速センサを新品交換。 (2022/10/28)

バッテリ劣化、電源コントローラ劣化につ続いて今度は「フロント車速センサー」の経年劣化。
パリパリに割れ始めててたまにセンサー異常で走ってる最中にアシスト止まってしまう。
・・・原因はセンサー同士の距離間を正しく保てていないだけなので緊急性は低いのだが・・・
自転車屋にて取り寄せてもいいが時間も工賃もかかるので正直勿体ない。
地元駅まで気持ちよく走りたいのでAmazonで互換センサーを購入してみた。
正確に同一形状のセンサーではないやつを適当に買ったので、大丈夫だとは思うけど、
動作未確認のまま旧材を廃棄してしまって、イザつけてからセンサー異常乱発しても困るので
タイヤ向きを左右入れ替えて、今までセンサーが付いていなかった方に新センサー設置。
( ”いつでももとに戻せるように” バックアップ策はとっておくほうが吉でございます。)
結論。サイコーw! 先にセンサー交換するべきですね
1ヶ月以上テストしてシステムダウンしないの確認してから旧センサー廃棄しました。
TAG:日常雑談 電動アシスト自転車