** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■アスファルト舗装道路をメインに走るときに適切なタイヤはブロックタイプじゃない。

縦非常にいいですね。おすすめ縦非常にいいですね。おすすめ縦非常にいいですね。おすすめ縦直線だけならOK。傾けるとNG

COSWHEELSMARTEVを購入してからというもの、ほぼ毎日最寄り駅駐輪場までの通勤や、休日のお買い物に使用していますが、
毎日乗っていれば当然のようにタイヤの溝がどんどんすり減っていくわけでして・・・・特に後輪の消耗が早いのですよね。
後輪中央だけ溝が完全になくなってしまった為、楽天やAmazonなど、ネット通販をうろつくのですが、悩ましいのですよねぇ・・

Amazon界隈で販売されている【電動 ファットバイク】って殆どがブロックパターンのタイヤが採用されているんですが
正直な話ブロックパターンタイヤ標準装備の車種はロードノイズが酷いし転がり抵抗が強い。
アウトドア主体で使うのがメインであればそれでもいいのですが、当方は舗装路でしか使いませんのでロード系タイヤがほしいと思うのです。
(もっと細いタイヤの買えばいいじゃんという声はご尤もなんですが。「バイクっぽいのが欲しかった」ものですから・・・仕方がないのです)

Amazon 該当カテゴリ】で安い順にするとスリックタイヤに近い奴を探してみましたが、やっぱり安価なのはブロックパターン。
試しでAliExpressでファイアパターン2本セット/送料込みで1万円弱のを購入してみました。
早速装着して乗ってみた感じとしては「直進してるときにはロードノイズは少しあるが特に不都合は感じない」んですが..
角度をつけてグイッと曲がるときや、傾いた側道を走ろうとするとパターン段差を拾ってしまい結局ガクガクしてしまう。

このタイヤ履かせているときは傾けない乗り方しないとだめですねぇ・・・

■innovatires IA-2579シリーズ / 20x4.0inch35PSIタイプを装着。

縦 ファイアパターンを1年ちょい我慢して載っていましたが、このファイヤパターンが原因で、
 車体を傾けて曲がる とハンドルがガタガタ振動して気持ちが悪い部分もそれなりにあったんですよね・・・
 15分ぐらいドライブしていると、手が痛くなってくることもあるので溝残量残ってましたが前倒しで交換。

 今回入手したのは「innova IA-2579,20x4.0inch」のタイヤです。
 中国からの直送&送料込で 6,500円/前後1組 程度で購入することができました。

  (中華タイヤは遠慮なく折りたたまれて届くのでゴムのクセ取りにしばらく広げとく必要があるんよね)

 ディスクブレーキの板を曲げないように、ブレーキマウントごと外して引っ張り出すのが良い。
 前ホイールはモーターないから比較的交換簡単なんだけど、後ろホイールはモーター重量あって大変。
 (こういうときはセンターモーター式のほうがいいなぁーなんて思ったりしますw)











BACK:純正500Wモーターのコネクタ焼失。 モーター&コントローラー交換へ。
アスファルト舗装道路をメインに走るときに適切なタイヤは・・:NEXT