** Caution!! For non-Japanese speaking people **
original page is written in Japanese only.
If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.
■電源昇圧回路をしまうのは100均一の弁当箱w (2023/03/05)

別途箱を設置しつつ、雨が侵入しないよう小細工する必要があるわけで・・・
こういうときには100円均一の弁当箱を加工して使うのが便利で一番だったりします。
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■バッテリの汎用性と並列化を求めて電源昇圧回路を注文 (2023/03/04)

汎用電源や、電動アシスト自転車のバッテリをつなげることができればと昇圧回路を購入しました。
そこで【DC/DCコンバータ】経由で48V昇圧して繋ぐことを画策してみます。その方が楽ですしね。
10-60V to 12-97V 1500W 30A DC-DCステップアップコンバータ
可変電圧電源ブーストモジュール 昇圧コンバータモジュール CC CV電源モジュール
ただし一応ラジコンや工具などとはレベル違いの500W級のモータを回すので絶対に余力必要。
念のため、スペックシートで「1500W 30A」と表記されたものを購入しました。
とりあえず電動アシスト自転車のときに使っていた、25.2V/7.6Ahのバッテリをつないて、
50Vまで昇圧できるのは確認しました。 あとは実際に取り付けてみてサブバッテリで走るか否か。
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■チェーン/クランクレス化した結果、副作用が・・ (2023/03/03)
平地では ”最高速度が40km/hで頭打ちする” という原付1種ならではの不満があるのみですが、幹線道路の下を潜るようなトンネルで駆け上がるのに苦労するという状態に。
(本来の自転車クランクはそのためのものではあるんですが・・・再度クランクつけるのはな~違う気がするなぁ・・)
海外のサイトとかでオートバイのセルモータを加工してつけてる人いるんですよね。
あと、ebike diyキットを装着している人とか・・低速専用にアドオンしたいなー
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■パンク修理した結果・・・ヤられてるなぁ・・・ (2023/03/02)
先日パンク/ミラー破損していて押して帰宅する羽目になったCOSWHELL SMARTEV。Amazonでポチポチしていたパーツ類が届いたので、早速休日を使ってあれこれ弄る。
後輪タイヤのチューブはチェーン外さないとやりにくいのでチェーンカッターで切る。
SMARTEVについている20インチx4.0のファットタイヤはビードとかついていないので
ビードワックスとか使わず、手でグイグイやるだけで外すことが可能でした。
(このへんのところがバイクじゃなくて、自転車なんだろうなぁ・・・)
・・・みるかぎり外タイヤ,中のチューブともに貫通する穴が空いていたんですが、
明らかに鋭利なものを突っ込まれてたような感じの傷跡あるんですけど、
タイヤにそんな残留物残ってないんですよねぇ。来月から駐輪場の場所かえるかぁ・・
まぁ、いいんですけどね。ミラーとかついでにカブ用のに変えられたので。
購入してから2ヶ月。一度も足漕ぎ補助を使うことがなかったので、
クランク、チェーン、ディレイラーなど自転車としての駆動系統を外してしまうことにしました。
(クランクに回転センサーついているので、これは信号線外さないと危ない)
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■電動バイクが駐輪場で倒れている事案が・・・ (2023/02/28)
”第三者のイタズラ” なのか "強風の仕業" なのかわからないけども、ここ数日駐輪場で倒れている事案が発生しており、しかも今日に至っては
後輪パンク&右ミラー破損してた・・・orz
しかも駐輪場の人に相談したら場所変えますか?だと・・・
そういうトラブル事案っぽいのが隠れてるなら事前にいってよ・・・
この手の電動バイク系は近くの自転車屋とかバイク屋で面倒は見てくれないよね・・・
しょうがないので、Amazonで必要パーツ類と思われるものをポチポチ注文する。
ついでにサブバッテリ用のパーツ類もポチポチする。
・バイクパーツセンター(Bike Parts Center) バイクミラー 12号:8mm 丸型 黒 ホンダ/スズキ系 6030
・20X4.0 AV32MMイン 自転車タイヤチューブ 自転車のチューブに適用されます 20X4.0/4.5 米式 バルブ 2本
・大型から小型まで対応 チェーン カッター 420 / 428 / 520 / 525 / 530 用 Bタイプ ブラック
・k-outdoor コッタレスクランク専用工具 クランク 抜き 外し工具 自転車 バイク メンテナンス 修理ツール
・シマノ(SHIMANO) ディスクブレーキ(メカニカル) BR-M375-L レジンパッド(B01S)付属 EBRM375MPRL ALTUS(アルタス)
・10-60V to 12-97V 1500W 30A DC-DCステップアップコンバータ 可変電圧電源ブーストモジュール 昇圧コンバータモジュール CC CV電源モジュール
・Ampper バッテリー切換 スイッチ 4ポジション(200A), 12-48 V ボート車用 保護電源 漏電防止 バッテリー切断スイッチ
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■電動バイク、荷台がもげてしまったのでやり直し。 (2023/02/11)

路肩に止めて確認したら・・・・荷台を止めてるステーが完全にもげてるー!!
ナンバープレート用?のアルミステー取り付け位置に固定していたのが諸悪の根源っぽいです。
ここじゃ強度がたりなかったか・・・嘆いても仕方がないので取付方法を強固なものに変更しました。
近所のビバホームで「パイプ吊り金具(\150くらい)」を左右分2個購入してきてました。
・・直接アルミと接触すると傷がすごくなるのは火を見るより明らかなので、
予め衝撃吸収用にゴムシートを適度のサイズにきってその上でキャリアを固定。
今度はずっと壊れずに保っていただきたいものである。
ついででシートポストを抜いて座席シートを直接固定してみた。
TAG: 日常雑談 電動自転車 COSWHEEL
■電動アシスト自転車⇒電動バイクへアップグレードしてみて (2023/02/01)
電動バイクの「電動アシスト”相当”機能」については正直期待してませんでしたがモード3設定にしてしまうと、徐行感覚(自転車なら10km/hもでないかなーレベル)で
クランク回してるのに、一気に30km/h までスピードがでてしまう。
マジでアシストレベル 人力 0.5:モーター 9.5ぐらいのフィーリング
電欠時の緊急避難としてのペダルとしてしか求めてないので、
アシスト自転車としての機能は外してしまったほうがいいかもしれないなぁ・・・・
ペダルを折りたたみ化 ⇒ 折りたたみステップを追加で
”非常時以外は電動バイクモード専用”にしたいんだよなぁ・・
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL
■電動自電車 COSWHEEL SMARTEVを購入。 (2022/12/12)

いま使用している電動アシスト自転車はマイホームを購入した年(東日本大震災前月)に導入した。
12年も使用しているとあちこち劣化しており、電装系、ワイヤー系色々ガタがきている。
定期的にメンテナンスはしているんですが、完全死亡するまえに次の足が欲しかった。
(長く使いたいとは思うのですが、物事すべて費用対効果のバランスがありますんでww)
標準状態だと後部キャリアも付いていない&純正オプションは高価なため
自転車用のキャリアフレームを微加工して取り付け&原付き用キャリアボックスを装着。
#近所のコンビニにでかけたらキャリアが後ろにずり下がるハプニング発生。
#慌ててネジ止め箇所を増やして対処しました(汗
TAG: 日常雑談 電動アシスト自転車 電動自転車 COSWHEEL