** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■SONY ILCE-7RM2用バッテリグリップ&社外充電器を導入 (2024/03/05 / 詳細表示)

 SONY ILCE-7RM2使っててちょーっとバッテリ運用に不安があるので、
 中華汎用品のNP-FW50を2連で充電できる充電器をポチる。
 TypeCで給電できるので色々なところから充電できるので良い。
 
 ・・・・ついでに純正バッテリグリップ VG-C2EM も安く出てたので捕獲する。
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■GoPro Hero9(画面表示不良)の画質モードが変わって大変にw (2023/09/06 / 詳細表示)

 いままで FullHD/60fps で, 10分弱で1ファイルということもあり都合がわりかし良かったのですが
 通勤途中カバンの中で勝手に電源がはいり、FullHD/240fpsに設定が変わってしまっていた。。。
 3~4分ちょいで4GBファイルが出来上がるようになってしまう
 
 画面がブラックアウトしてるけど、操作は受け付けてたんですね・・・(もうもどせない)
 車載動画はHero9にするのは諦めて屋内用にするしかないね。Hero7側を車載用へ変更します。
 # 2.7K 60fps SuperView HyperSmooth-ON という設定で記録しています。
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■GoPro Hero9用に注文していたバッテリカバーがようやく到着。 (2023/08/08 / 詳細表示)

 我が家のGoPro Hero9は当初バッテリレス&外部バッテリで運用していたため、
 標準タイプではなくUSB給電口OPENタイプの社外製バッテリーカバーを使用していました。
 MicroSDメディア取り出しのため開閉してたら劣化で緩くなりパカパカになってしまったので、
 AliExpressで、送料込み300円くらいで再度ポチるハメになりました。
 ・・標準タイプ取っておけばよかったんですよね。捨てちゃった・・
 
 USB-TypeC用のコネクタ部だけ蓋開けなくても開く便利仕様のやつを選んだんですが・・
 最安過ぎたのか到着にえらい時間がかかったのでなかなか進まなくてヤキモキしました。
  2023-07-12 17:31 発送 → 2023-08-08 ポスト投函で到着
 
 いまから考えると純正GoPro Hero9のバッテリが安価に調達できたんだから、先にバッテリ探すべきだった

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■GoPro の高画質撮影データをffmegで高速連結する。 (2023/07/24 / 詳細表示)

 GoProシリーズははファイルサイズ4.0GBごとにファイルを分ける仕様のため、
 ちょっと高画質設定で撮影すると連結処理が発生してちょっと面倒臭いことになる。
 いままでそれでFullHD/60fps設定で1走行4GBにならないように撮っていたんですが、
 
 先日ちょうどいい記事を見つけたため、高画質設定(4K/60fps)して撮影してみました。
 てっとり早くまとめてる方がいらっしゃるので、それをそのまま実施しました。
 手法としてはffmegのコマンドライン版を使って”連結のみ” してもらうって事ですね。
 やってみた!すごい早いぞ!しかもPCパワーもほぼ使わないw
  参照URL ⇒ 撮影した動画が勝手に分割保存されている時に結合するために使うコマンド (ffmpeg)
 
 https://www.ffmpeg.org/download.html をダウンロードしてCドライブ上に展開。
 ぱぱっと連結して1つのファイルに変換してYouTubeへupload。
 (いちお動画再生して連結結果問題無いことを確認してからする形ですね)
 
 list.txt
 |file GX014053.mp4
 |file GX024053.mp4
 |file GX034053.mp4
 ~~ 以 下 略 ~~
 
  GX[連番2桁][通し番号4桁].mp4なので、1撮影ごとにlist.txtを作る。
 
 ffmpegのフォルダに下記ファイルを記述したバッチファイル置いとく
 [link.bat]
 |set YYYYMMDD=%DATE:/=%
 |ffmpeg -f concat -safe 0 -i list.txt -c copy %YYYYMMDD%_output.mp4
 
 これでバッチファイルをダブルクリックするだけで
 今日の日付 _output.mp4のファイルが自動的に出来上がる。
 
 即日で変換をしないなら ”GoPro動画連番リネーム.vbs” も一緒に導入する価値あり。

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■GoPro Hero9難あり用のバッテリを購入。 (2023/05/30 / 詳細表示)

 背面パネル側表示不良(つまり、画質切り替え不可)で本体のみという状態で入手したジャンク品。
 当初最小限で済ます予定で、USB-Cコネクタ有りのバッテリカバー(Amazon ¥900)に交換して
 外部バッテリにて運用していたんですが、どうにも急に電源切れたりして具合が芳しくない。
 *コンセントからのUSB-C PD対応バッテリだと完全に動作するので、電圧変動に弱いってことかと。
 
 そこで、溜まったポイント使ってHero9対応バッテリを調達することにしました。
 電圧変動対策なのですが、互換バッテリだとまともに動かない可能性があるので純正一択。
 中古で1500円くらいでSofmapにあったので2つ捕獲しました。
 
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■GoPro Hero7のドライブ動画を再エンコしたら・・・ (2023/05/29 / 詳細表示)

 先日、ちょっとした電動バイクで遠出したときに GoPro Hero7で記録してました。
 その動画は最高画質ってわけじゃないんですが、ファイル分割されてしまいました。
 (画質ケチって2.7K/30fps で撮ってましたけど、片道で3~4個ファイル分割されてた。)
 
 で、そのまま管理してるとわかりにくいんでPC上でAVIUTLつかって連結再エンコしました。
 (H265 プラグイン, 高画質エンコードしたら時間がすごいかかってしまいました・・・)
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話 電動自転車 COSWHEEL

■NIKON 1 S2/BODY のジャンクを捕獲。レンズがないので・・ (2023/04/02 / 詳細表示)

 「NIKON 1 S2 スピーカー不良 レンズなし」を格安にて捕獲しましたが・・・
 この機種はなかなかピーキーで試行錯誤が必要すねw
 全機能使うためには電子接点レンズが必須で、センサーサイズがAPS-Cやm4/3より小さいので、
 全能力を使うためには極めて高価なアダプタを用意しなければならないという・・・
 結局「中華単焦点Cマウントレンズ+変換アダプタでMFのみで使う」って形にしてつかうことに。
 
 でも最近の機種で慣れてしまっていると、シャッター速度はオートできないの?って感じ。
 これは使い所に悩むなぁ・・・MFな動画機と考えるとすごく楽なんですけどw
 
 【Amazon LINK】
 ・fosa 広角レンズ25mm F1.8ミニCCTV Cマウント広角レンズ アルミニウムハウジング/レンズ、バー、ショップ、駐車場、家屋用12枚のオープニングブレード(黒)
 ・ブラック、16mm Cマウントシネ映画レンズ、ニコン1用 マウントJ1 V1 J2 V2 J3 V3 J4 カメラ レンズ アダプター リング C-N1 C- 1
 ***当たり前のように、無限が出てねぇのでビニールテープで誤差調整しました。
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話 JUNK捕獲

■雪~~~~❄ (2023/02/10 / 詳細表示)

 雪降るということで前日のニュースでやっていたので分かっていたのですが・・
 AM6:00ぐらいにゴミ出し収集所にゴミ出し行ったときには全然降っていなかったんですが、
 子どもたちを学校に送り出そうとしたときには見事に降っていましたww
 
 身構えてはいたのですが、【GoPro ショート動画】さすがに寒いですね。
 
 結局この日や何もせず自宅にこもっていました。

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC PENTAX 前玉分解 (2023/02/02 / 詳細表示)

 SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC PENTAX(前玉分解のみ)
 コチラを見させていただいたので、参考しながら銘板外して前玉側クリーニングしてみました。
 前玉裏側にカビっぽい白濁ものが見えていたので、前玉分解>アルコール洗浄してみました。
 簡単に綺麗になるんですが、このレベルでもジャンクw
 
 元々 PENTAX-Kマウント(forAPS-C)レンズなので、マウントアダプタ経由しても
 切り出し/Super35mm前提になってしまうんですが、それなりに遊べるレンズになります。
 
 今現在はセカンドカメラのE-PL6に装着し、便利な標準レンズとして使っています。
 (AFで気軽に高画質は SONYにお任せしています。)

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話 JUNK捕獲

■Pentaxのジャンクレンズをゲット。 (2023/01/10 / 詳細表示)

 前玉にカビが生えてる【SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM(PENTAX APS-C向け)】 を
 頂いたので、マイクロフォーサーズ機で使えるマウントアダプタをポチってみました。
 
 購入したのは「Haoge手動用レンズマウントアダプターPentax K PKマウントレンズをOlympusと for PanasonicマイクロフォーサーズMFT m4 / 3 m43マウントカメラ」です。
 ・・・ほんとは ”絞りリング付き” を購入するべきなんだけど、
  ジャンクレンズを試すだけに本格的なマウントアダプタを買うのはもったいないのでw。
  *絞りレバーを開放状態にロックするように紙丸めて詰めるだけで¥0円で対応できる。
 
 イメージサークルのサイズを知りたくて、さらに m4/3 ⇒ SONY-E アダプタ 買ってみたら
 フルサイズセンサーでも望遠側は意外とつかえるなぁw(広角端はお約束の状態ですがw)
 
 
 
 
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話 JUNK捕獲

■マイクロフォーサーズアダプタの不思議な挙動。 (2022/12/10 / 詳細表示)

 とある中華のマイクロフォーサーズ⇔フォーサーズ変換アダプタを使っているのですが・・
 
 ・Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.(L-ES014050)
   ⇒ 変換アダプタ ⇒ OLYMPUS E-PL6 動作OK
 ・OLYMPUS ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
   ⇒ 変換アダプタ ⇒ OLYMPUS E-PL6 動作OK
 
 どちらもバッチリ動くという状況なのに・・・
 
 ・Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.(L-ES014050)
   ⇒ 変換アダプタ ⇒OLYMPUS E-M1 MarkII 動作NG
 ・OLYMPUS ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6
   ⇒ 変換アダプタ ⇒OLYMPUS E-M1 MarkII 動作OK
 
 ・・・・・・・( ˘•ω•˘ ).。oஇなじぇ?
 (個人的には Panasonicレンズが動いてほしかったw)

 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■αマウント機は卒業したはずなのにww。 (2022/11/30 / 詳細表示)

 SONY αマウント機が別ルートから我が家にいらっしゃるww。
 SONY α700(1200万画素/APS-Cセンサ、CF&MS-Duo)
 Tamron AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO
 このペアをいただいてしまった。
 
 APS-Cセンサー機+APS-C向け専用レンズなので、フルサイズ機には流用できないんですよね・・
 既にILCE-7Rm2メインで使っているので、実際の使用頻度は低いとは思いますが、
 一本で全部済ませられるのはバックアップとしては◎ですなw
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■Nikon FマウントのAPS-Cレンズをm4/3に変換 (2022/11/21 / 詳細表示)

 「ILCE-7RM2にAPS-C向けレンズをつけるのはもったいない」
 4200万画素機なのに、1600万画素で保存されるというんは何となく気持ちが悪いのです・・・
 
 そこで、NIKON-Fマウントレンズをマイクロフォーサーズ機につけるためのアダプタを買ってみた。
 Amazonで絞りリング付きの一番安いやつ。送料込で2500円くらいのをチョイス。
 結論としては「古いAPS-C専用レンズを有効活用させる」という意味なら十分にあり。
 
 APS-Cサイズの1.3倍扱いになるので「TOKINA ATX 16.5-135mm F3.5-5.6 DX」を変換すると
 21.45-175.5mm 相当になるわけですね・・だけど手ぶれ補正壊れたE-PL6では(以下略)

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■Canon EOS 7D 内蔵ストロボ/固着修理 (2022/11/10 / 詳細表示)

 Canon サブ機として持っているEOS 7D/Bodyをメンテ。
 画素数 1800万画素のAPS-Cセンサー機なので、ちょっとした用途にはすごく便利。
 フラッシュ不動でエラー出るし、電池もだめになってたし、付属品も最低限だったけど、
 すでに旧モデルの骨董機になってしまっているため、色々サードパーティから安価に出てる。
 
 記録メディアは CompactFlash⇒SDカードアダプタで1500円くらいのアダプタと余剰SDカード。
 電池はサードパーティの2個セットで 2500円くらいで買えたし、EFレンズはある程度持ってる。
 
 もともとフラッシュ否定派だったので、他社のアクセサリシューをつけて強制フラッシュOFFに
 してたから影響はまったくないのだけれど、売却等を考えたらキチッと動いたほうがいいので
 
 自前で治すことにする。YouTubeで参考になるものを事前に学習してから分解開始。
 【ジャンクカメラ分解・清掃】 Canon EOS Kiss X3 Err05 内蔵ストロボをポップアップできませんでした。 DSLR Camera - Disassembly and cleaning】
 無事にストロボ完治成功!これで手放すときも心が軽い!

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■職場近くできれいな皆既月食みたけど、自宅では曇・・ (2022/11/08 / 詳細表示)

 職場からかけ始めたところを見て、帰宅途中で暗くなり、自宅に帰ることには終わってたw

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■なので私の選択肢は・・Eマウント機に他社レンズを付ける。 (2022/11/03 / 詳細表示)

 自分の腕は?ってツッコミはさておいてSONY純正じゃテンプレすぎで面白みを感じていないので、
 SONYレンズをラインナップに載せず、Minolta/Canon/Nikonのレンズをアダプタ経由で使います。
 高画素のILCE-7R MarkIIには正しいつかいかたかどうかはわかりませんw
 
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■SONYと他社で「ミラーレスなデジイチ」への考え方が違う (2022/11/02 / 詳細表示)

 Canon, Nikon のミラーレス一眼の「エントリー機」への考え方が・・・素人に優しくないよね。
 「APS-C, Fullサイズと同じっぽい筐体でセンサだけ小さい」
    ってフィーリングなのが多いんだ(実際はまったく違うんだけどもw素人感覚としてね)
 
 SONYが APS-C から出して ⇒ フルサイズへ広げて、マウントを他社ライセンスありにした。
 (BODY側はデジイチ側が極力フルサイズ、APS-Cはコンパクト系の拡張という位置づけ。)
 
 ・・Canon,NIKONは フルサイズから出して、あとから初心者向けに廉価版を出した。
 そしてマウントを一切他社へ公開せず、他社フルサイズマウントからの変換アダプタを
 法的に圧力かけたりし販売規制、自社レンズだけに誘導していくという考え方・・・
 
 これって消費者のお財布にたいしてまったく優しくないし、
 カメラマン側への "出来合いの機材とはひと味ちがう写真" を撮ることに対して枷になる。
 これでいいんですか?って思うのよね
 
 PS.
 でも、αマウント(Aマウント)に関しては元々他社からの引継ぎだからしょうがないんだけども・・
 Eマウントへの引継ぎは正直テキトーだよねぇ・・フルサイズ/APS-C用と交互に製品だしてるし、
 レンズ内モーターとBODY内モーター機用と別れてるし・・

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■TOKINA ATX 16.5-135mm F3.5-5.6 DX forNIKON/DXも入手 (2022/10/22 / 詳細表示)

 DXフォーマット(APS-C)向けのオールドレンズなのですがレンズ遊びしたくて捕獲w 【銘板拡大
 当機種は「AF用モータをBODY側に持たせるタイプで、かつAPS-C専用」というニッチタイプ。
 デジカメWatch トキナー「AT-X 16.5-135 DX」 交換レンズ実写ギャラリー Reported by 上田晃司
 このレンズはBODYにAFモータがない機種(NIKONのD5000などの4桁番系)ではMF専用。
 SONY-Eマウントで使うには当然ながら絞り付きのMFアダプタで使うので超試行錯誤www
 
 焦点距離は35mm判換算で24.6mm~202.5mm相当なのですが撮れる絵がいいのです。
 発売当初は¥84,000でしたが、いまは¥7,000位でこのレンズが店頭で買えるのです。
 あえてFullサイズモードで撮って後で弄くるの楽しいw
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 入手 (2022/10/20 / 詳細表示)

 DXフォーマット(APS-C)向けのレンズなのですが、チリ混入は若干あるものの綺麗なやつを入手。
 マウントアダプタ経由でのはありますが、AF対応レンズが順当に増えてきた次第であります。
 SONY純正フルサイズレンズは高いんだもん! 買えないよ!
 
 現在のオールマイティー対応なAF対応レンズ。
 ・Canon EF 28-105mm 3.5-4.5 II USM+Comlite EF-NEX(Canon⇒SONY変換アダプタ)
 ・Nikon 18-105mm 3.5-5.6G ED VR 焦点工房 N.AF-S.E(NIKON⇒SONY変換アダプタ)
 
 2008年 9月19日 発売の旧レンズなので、AFモーター音とかピント速度とかそれなりですが
 APC-C対応レンズなので42万画素モードでは使えないというのを差し引いても、とても満足。
 *むしろSuper35mm切り替え設定がFnキーでにできないことにストレスを感じています。
 
 
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■格安レンズではなく「LEICAブランド」を入手 (2022/10/06 / 詳細表示)

 Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH. L-ES014050 を入手。
 今回入手したのは ”マイクロでない”「フォーサーズマウント」のレンズです。
 ついでに格安のフォーサーズマウント ⇒ マイクロフォーサーズ の変換アダプタもポチりました。
 海外メーカーの格安互換品(3500円以下)なため、少々リスクを感じていましたが一応大丈夫みたい
 簡単にしかテストしていませんが、E-PL6で普通にAF動いたw。
 
 このレンズの特色ですが、RAWでも「レンズの樽型歪みが極めて少ない」レンズなんです。
 最近のレンズはカメラ側でのJPEG保存のときに電子補正かけてゴマかしちゃうやつが多いので・・
 
 
 もともとはフォーサーズレンズなので、フルサイズ機に比べるとイメージサークルが小さいのは
 否めないけど、もともとが樽型歪みが小さいということは「それだけ余裕がある設計」ってこと。
 周辺光量が減るぐらいでフルサイズに繋いでもイイカンジに撮れそうなんですよね・・・・
 
 ps アダプタ届いたのでテストショットしてみたら論外でした orz
 
 論外な理由
  フォーサーズ系レンズは基本「ピントもフォーカスも電子制御」で安価なアダプタでは
  意味がない&電子制御なアダプタがあってもセンササイズ半分では周りが黒くなりすぎる・・
 
 
  
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■Canon EF24-105mm F4L IS USM 死亡理由判明 (2022/09/25 / 詳細表示)

 手持ちのレンズ(Canon EF24-105mm F4L IS USM) が不調なのでバラしてみた・・・・
 あぁっ! フィルムケーブルが断線しているっ。°(´ฅωฅ`)°。
 
 どうやらよくある症状らしく修理代が1万強することが判明しているんですが、
 普段からMFでしか使ってないし、絞り羽根が動かない以外は不便はないんですよね。
 
 
 どうしようかなぁ...

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■カメラの整理。DSLR-A550を退役へ。 (2022/09/10 / 詳細表示)

 電子接点のないMF用の Minolta Aマウント → SONY Eマウント変換アダプタ を購入。
 単体だと最低焦点距離が遠いため、接写リングと組み合わせて使用する予定です。
 
 これで α550(DSLR-A550) を退役させて装備の整理ができるw
 
 
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM の前玉分解 (2022/09/09 / 詳細表示)

 前玉にチリが入りまくってて明らかに影響があるだろうJUNKレンズを持っていたのですが、
 前玉分解には必須の「カニ目 レンチ」を持っていなかったためぐぬぬ状態で我慢してました。
 ・・・一度1500円くらいの安いカニ目レンチで挑戦したけど固着してて全く回せず・・・
 (塗装ハゲはその時の敗戦時の傷です。)
 
 本日工具をなんとか調達して開けることに成功。そしてチリをあらかた除去成功。
 だけど手持ちのメガネ拭きだと油分除去がしきれんかった orzチクショウ
 
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■デジタル一眼レフのオールドレンズ遊びが楽しい。 (2022/08/30 / 詳細表示)

 いままでMinolta/Canonのオールドレンズをメインに触っていたのですが、
 ひょんなことから安価にNIKON D300sや、D40ダブルレンズキットIIなどが
 手に入ったため、Fマウントレンズ類も物色の範疇に入り始めております。
 (といっても電子接点付きモデル以降チョイスなので十分にわかですが・・)
 
 Nikon D300sは今の高感度デジカメと比較すると暗いところへの対応がアレなので、
 室内蛍光灯下だとAutoだと手ブレ心配だけど、晴天昼間環境下は非常に素晴らしいw
 最近手に入れた焦点工房のマウント変換アダプタでのILCE-7R MarkII でも、
 手動MFでもピーキングで十分使い物になるということが確認できましたw

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■NIKON 1 J2 用のレンズをリペア。 (2022/08/29 / 詳細表示)

 何故か【Nikon 1 J2】と【1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6】の絞り羽不動品がやってきたw
 ちょうど【1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM】の難アリを持っていたため
 壊れていたのはレンズだけで、Nikon 1 J2がシャッターを切れる動作品というのは確認が取れた。
 *現状マウント部分欠けありのためグラグラして支障があるだけ。
 
 そこで不動品からマウント部分を移植交換してマウント欠けの方を動作良品に改善する加工実施。
 当然ながらそのままでは入らないので内側突起部分を削って現物合わせで装着する感じです。
 写真はすでにSWAPしてある状態です。作業途中に写真とりわすれた orz
 
 #NIKON 1 J2はレンズなしレリーズできないからオールドレンズ遊びできないんですよね・・・

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■きれいな廉価レンズをまとめて捕獲。 (2022/08/25 / 詳細表示)

 ・NIKON AF-S NIKKOR 18-55mm 3.5-5.6G II ED/Silver
 ・NIKON AF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G ED/Silver
 ・Canon EF 28-80mm 3.5-5.6 V USM
 ・
Canon EF 75-300mm F4-5.6 III USM
 
  秋葉原某店の特価カゴに、超旧製品のデジ一、コンデジ類があったので漁って良品を捕獲。
  【NIKON D40 ダブルレンズキットII シルバー】なんてまだ眠ってたのですねw
  (ほしいのはレンズ側だけだったので、特段カメラについてはコメント無しでw)
  CanonのレンズはなんだかダブルレンズキットUSMっていうレンズセットがあったので捕獲。
  
  
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■デジイチメーカーが思惑違いをしてたと思われる点 (2022/08/18 / 詳細表示)

 NIKONもCanonもSONYも各社揃って思ってたことがある。
 「みんなBODYだけでなくハイエンドレンズも買ってくれる」と。
 
 だけど電子接点付きマウントアダプタというものが各マウント用に発売されてしまった上
 フィルムカメラ向けの古いレンズもなんの違和感もなく使えてしまうという事実。
 (あげくのはてに、AF自体が存在しなかった時代のレンズまでAF化してしまうものも・・・)
 
 こうなってくると「最新カメラ+古いレンズ」というものが流行してしまうのは避けられない。
 ・・・自分自身もILCE-RM2にCanon/Nikonレンズつけて遊んでるしねぇ・・・
 (今度、NIKONのAF対応アダプタを買ってみようと思っています。)
 
 
 
 
 

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■SIGMA MOUNT CONVERTER MC-11アップデート (2022/04/11 / 詳細表示)

 シグマ、「MOUNT CONVERTER MC-11」EF-E/SA-Eを更新。手ブレ補正に関する改善
 ⇒ https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1401274.html
 
 EF-EがVer.1.40に更新されていたため、早速適用させておく。
 *更新させても使ってるレンズは公式サポートレンズじゃないから、
  特段緑ランプついたりしないので、実際は意味は無いのだが、気分の問題ですW
 
 

  TAG: 日常雑談 カメラとレンズのお話

■SIGMA マウント変換アダプタ MC-11を捕獲。 (2022/02/03 / 詳細表示)

 すでに「Commlite コムライト CM-EF-NEX W」持ってるんだけど、安価な品物を発見したため捕獲。
 SONY ILCE-7RM2にはEマウントのレンズは揃えていかず、Canonレンズを装着して使っています。
 (SIGMA MC-11 はCanonEFレンズ⇒SONYボディへの変換アダプタです)
 
 USBケーブルは付属していなかったので、備蓄ケーブル(Panaコンデジで使われていたやつ)を流用。
 とりあえずファームウェアが出ていたのでアップデートしておく。

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■電子周りが死んでるCanonレンズが戦列に参加。 (2022/01/11 / 詳細表示)

 Canon EF 24-105mm F4L IS USMのJUNK品を入手しました。
 症状としてはAF/USM周りの電子基板不良と思われるジャンク。
 Canonボディにつけてもシャッター切れずエラーが出てしまう状態。
 レンズ自体には曇りとかカビとかない状態なのですごくもったいない
 
 この手のレンズはメーカーへ修理だしたら高くなるのは目に見えているし、
 Canonボディに装着する予定はないので、”F4通しのMFレンズ”として
 電子接点をマスキングしてマウントアダプタ経由でEマウントへ接続。
 
 手ブレ補正は元々センサー側についているので、特段困ることはない。
 ピントもピーキング表示があるのでわかりやすいですしねv
 (あえて言えば、EFレンズ系を非電子接点で使うと絞りっぱなしなので開放不可..)
 
 Canon カメラミュージアム「Canon EF 24-105mm F4L IS USM」へのリンク

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話

■オールドレンズのために旧機種を買うW (2021/08/27 / 詳細表示)

 以前使っていたカメラ(SLT-A55V)とSIGMAのレンズを職場の雑用機に供出して
 ILCE-7RM2へ乗り換えてカメラ側には一切不満なく大満足しているんですけど、
 手放したくなかったMINOLTA AF ZOOM 35-70mm F4(全域AF加工済み)のレンズを使いたくて、
 A→Eマウントアダプタ色々考えていたんですが・・結局電子接点+モーター内蔵でないと
 使い勝手が至極悪い状態だということを痛感した次第です。
 
 SONY LA-EA5(純正モータ内蔵 Aマウントレンズ⇒eマウントボディ)は高いんだよねぇ・・・
 オールドレンズだし、使うのはスナップだし、・・・と考えてるうちに、
 程度の良いAマウント(DSLR-A550)機を再度買ってしまうという謎循環をしてしまいましたW

  TAG:日常雑談 カメラとレンズのお話