** Caution!! For non-Japanese speaking people **
original page is written in Japanese only.
If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.
■iOS 15.4.1の更新が降りてきたので早速適用 (2022/03/31)
バッテリ消耗の改善とセキュリティアップデートですね。TAG:日常雑談
■mineo/D マイそく 1.5Mbpsデビュー (2022/03/30)
主回線のiPhone8側を楽天モバイルからMineo/D マイそく回線へ入れ替え。楽天モバイル回線は¥0円運用端末へ入れておいて楽天ポイントの肥やしとなりました。
(「楽天ポイントアップのため、解約せずにおいておくだけ」という役目ですね)
一日試してみましたが、遅くなると言われている12:00~13:00までの間は
ほぼ必ず社内にいるので職場WiFi下につながってるので、これは全く問題ないね。
移動中でのやり取りもテザリング使わなければ全然問題なし。
(ちょっと動画再生しながらのなにか?は難しいなという感じ)
TAG:日常雑談 ケータイ話 格安SIM
■生活インフラは、マイナーどころは怖い。 (2022/03/29)

参照URL IT-Media ⇒ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news095.html
正直な話 ”電気,ガス,水道とInternet”のインフラは停止するとまじ辛いよね。
災害でもなく燃料費高騰したから突如サービス停止します。なんてエグいなぁ。
マンションとかで一棟まとめてで契約していたりしたら、簡単に次の契約なんて無理よ?
14万契約なんて行ったら、引受先もなかなか決まらないんだろうに・・・
TAG:日常雑談
■電動アシスト自転車のチェーン破断しとった・・ (2022/03/26)

長年開けてなかったところなのでモーター直下まわりの油汚れとドロの混じった
大量の汚れとかの除去とかとんでもないことになっているので相当手間取る自体に・・
そしてメンテナンスをサボっているとこういうことを見逃しているんですね。
・・・チェーンの破断を確認しました。これを放置しておくのはまずいよね。
この電動アシスト自転車を購入した、ホームセンター行ったらチェーン取り寄せだそうで・・・
金額聞いたらチェーンと補助モーター用のギア交換と工賃セットで8000程度だと。
もうホームセンターでおまかせする気にならなかったので楽天でポチりました。
到着するまでのあいだに補助モーターのギア大口径化に伴う接触する
プラパーツ切断とかしてギア側を先に完成させておこう。
ちなみに繋ぎ目のパーツは送料含めて400円くらい。
TAG:日常雑談 電動アシスト自転車
■楽天モバイル回線、つくばエクスプレスの地下ローミング対応せず? (2022/03/25)
auローミング対応がゴリゴリ終了する今日この頃・・・つくばエクスプレス線が通勤経路のじぶんは少々ストレスを感じています。
2022年3月現状ですと、六町、南千住から秋葉原までの地下エリアが圏外で使い物になりません。
ホームだけでなく、改札エリアでもだめです。これでは流石に使い物にならないなぁと・・・
解決策として、mineo マイそく/1.5Mbps 月額 990円に申し込んでみました。
スマホ上でYouTubeみたり、SNSしたり、ネットサーフィンしたりぐらいなのでこれで必要十分。
いままで楽天回線で 3000円くらいだったので、だいぶ節約できます
TAG:日常雑談 ケータイ話 格安SIM
■訓練とはかくあるものぞ (2022/03/21)
ITMedia 自社のDBを破壊しCEOに身代金要求、freeeが本当にやったクラウド障害訓練の舞台裏参照URL → https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/17/news038.html
freeeが行った訓練というものは相当次元の高いもので中小企業では絶対できないレベル。
動物園から猛獣が逃げ出した的な訓練(動物のキグルミ着たスタッフをとっ捕まえる)ではなく、
模擬空間にテロリストを用意し、普段運用しているデータを破損して脅迫するという訓練を実施。
システムの破壊行動からサービス復旧までのオペレーションをやるという行動をおこなうもの。
・・・・すげぇな。ここまでやるんか・・・・Σ( oωo )
TAG:日常雑談
■電動アシスト自転車のパーツを入札。 (2022/03/20)

もともと装着されている標準ギアが9Tなのだが、11Tに変更するぞと。
ヤフオクで 1400円送料込みでポチりました。
(久々の落札だったので、 700円分のクーポンがでて1000円以下で済んでしまった。)
参考元URL:https://go-gadgetgadget.blogspot.com/2017/01/yamaha-city-x.html
参考元URL:https://minkara.carview.co.jp/userid/238000/car/934965/1738519/2/note.aspx
TAG:日常雑談 電動アシスト自転車
■みずほ銀行は都市銀行としての体をなしてない・・・ (2022/03/16)
みずほ銀行と他の金融機関を徹底比較、ここまで違う「安定稼働対策」超優秀なセブン銀行
東京と大阪に2系統常時稼働並列で持ってて、日常的に切り替え運用してるよ。
(切り替えに伴う銀行としてのコアシステムの)ダウンタイムは 30秒だけ。
一般の他行や地方銀行
一年に一回はテストとして年1回実機使って障害対応訓練は行ってます。
・・・そして致命的なトラブルはほとんど起きてません。
みずほ銀行
障害対応訓練は「復旧手順の確認のみ」で訓練してません。。
TAG:日常雑談
■iOS15.4のアップデートが降りてきたので適用 (2022/03/15)
iPhone8である自分にはシンプルなバグフィックスですがw。最近は脱獄もしないので基本的にはiOSのアップデートは即実行派。
#楽天SIMの圏外病んときには酷い目にあって戻しましたけど・・
TAG:日常雑談
■事実が ”リアルな漫画” を追いかける事がある。。 (2022/03/14)

正直な話、ウクライナを日本、ロシアを中国に置き換えるとこの漫画は今起きているそのまま。
漫画でもそうだけど、核保有国が傍若無人に第3国を侵略してもほかの先進国はなにもできん。
・・・・日本が同じ状態になったら、いまのウクライナのように徹底抗戦できないもんな。
これでも左側のひとたちは「戦争の放棄を」なんていってるんだから始末悪い・・・
TAG:日常雑談 政治家のお話
■Apple新製品発表。びっくりした (2022/03/09)

発表会の予想はされていたけど、ここまでドカっと発表されたのは意外ですね。
mac Studioの上半分以上FANなどの冷却機構ってのがすごいなぁって感じました。
mac StudioのCPUに関しましては「Ryzen」と「Ryzen Threadripper」みたいな
関係ではありますので目新しい技術か?といわれればあれなんですが、
あの筐体にスリッパみないなものを押し込むかwwすごいなぁ
M1 Ultraという”M1 Maxの2個並列接続”はどれだけの熱量なのだろうか?
TAG:日常雑談
■新しいマウスを購入。戻る/進むボタン付きの300円マウス (2022/03/07)

ちょーっとパソコンごとで操作感覚が違うのはイラッとしたので、新しくマウス買いました。
ダイソーの300円マウスです。マウスは別に光ってる必要性はないのでww
TAG:日常雑談
■mineo 一部制限あるけど 月990円/1.5Mbps固定プラン導入へ (2022/03/06)
すげぇなmineo。昼飯ピークタイム時間帯以外は1.5Mbps出るっていうのは素晴らしい。3日/10GB制限があるのでゴリゴリには使えないけど、普通に便利に使える状態ではある。
TOPスピードが全くいらない用途ならこれで十分じゃないかな・・・
mineoが平日昼間以外は快適な使い放題プランを投入――「容量制限」より「時間制限」はユーザーにどう響くか
TAG:日常雑談 ケータイ話 格安SIM
■電動アシスト自転車のコントローラー簡易補修。 (2022/03/01)

すでにバッテリの追加をして2個体制にしてるし、電源スイッチも一回物理交換している。
前回4年くらい前に電源スイッチの皮膜破れて、今回もまた電源スイッチ皮膜破れ・・・
電源スイッチボタン周りの保護用シート膜が破れただけなので、
本来は保護用シート膜交換するだけで済むはなしなのにねぇ
・・・・修理出したら丸交換で2万弱かかってるんですよ。
ちょっといただけないので、今回は電源コントローラーごとシリコンシートで保護。
テストなので結束バンドで勝手に外れていかないようにする。
TAG:日常雑談 電動アシスト自転車