** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■DC/DC回路によるバッテリ増槽は副作用がデカい。ボツ (2023/04/08)

 休日をつかって、電動バイクの電源コネクタをXT90化 したのち、
 25.2V/7.6Ah ⇒ 昇圧55Vをためしてみましたが、アンペア数がガッツリ減ってトルクが足りない。
 メーター数字が10km/hに届かないという散々たる結果になってしまいました・・・トホホ・・・
 
 ならばと純正 48.0V/15Ah ⇒ 昇圧55Vで試しましたが、こんどは回生充電がされないため
 想像以上に早くバッテリがなくなるという副作用が発生しておりました。
 
 せっかく買った昇圧回路もったいないけど、なんに再利用しようかなぁ。。
 
 限界までバッテリを使った結果一つわかったことがあります。
 バッテリ電圧40.0V割るとアクセル回した途端にシステム電源がシャットダウンするを確認しました。
 (おそらく40Vでアクセルon ⇒ モーターが電力使って 38V以下に落ち込む ⇒ セーフティ回路発動)
 
 今は昇圧回路外して、カスタムメニューに入ってバッテリゲージ 40V~0.5V刻みに設定して
 ギリギリまで省電力モードに入らないようにいじっています。

  TAG: 日常雑談 電動自転車 COSWHEEL