** Caution!! For non-Japanese speaking people **
original page is written in Japanese only.
If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.
■DC/DCコンバータをつかって外出時の充電用に。 (2023/05/25)

充電器をみると53.4V/2Aと出力が書いてある。しかも有線マイクなんかで使われているXLR端子だ。
ならば、充電器として使うならDC/DCコンバータ&25.2V/7.6Ahでも必要十分ということになる。
損失率差っ引いても公式急速充電器と同じぐらいの給電能力が発揮されると推定されるわけで。
・・・でも、こういったのは流石にホームセンターの電装品コーナーにはおいてないよね・・・
(ホームセンターの電子工作コーナーには3.5mmオーディオ端子ぐらいしかありませんでした。)
そこで通勤路線沿線の【秋月電子通商 八潮店】に探してみたらあったので購入。
(ちなみに最後の1個でした。あぶない!)
ラッキーなことに元々の充電器のコネクタが溶着式でなく、ネジ組み立て式だったので
気軽にバラして極性確認し、模倣してコネクタ作成し、純正充電器も元に戻すことができました。
最後にDC/DCコンバータの出力電圧を53.4vにセットして組み立て。
まだ保護回路を考えていないため、システム落ちるぐらい電気残量が減ったら
小一時間充電させてどれぐらい貯まるか実験するという感じになるかと思います。
(充電しながら走れるとなるとよりよいのですが、そこまではないでしょうねぇ・・・)
TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 電動自転車 COSWHEEL