** Caution!! For non-Japanese speaking people **
original page is written in Japanese only.
If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.
■OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ボディ [ホワイト] [URL]
センサー側の手ブレ補正回路がエラーを起こしてしまっているジャンク品として格安入 手しました。
液晶画面側に [S-IS1]というエラーランプが点滅して、センサ側の手ぶれ補正が一切効いていない状況ですが、
・・・取り付けるレンズと対象物次第でいくらでも使いようがあるので、・・・なんでも ”物は使いよう” です。
1605万画素(有効画素)なので、Web/SNSで投げ込む写真であれば実使用にはなんら問題ないレベル。
★Panasonic LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm F2.8-3.5 ASPH.【価格.com】
発売時期: | 2006/12/08 |
製造販売: | Panasonic |
マウント: | フォーサーズマウント |
レンズ構成: | 12群16枚(絞り羽根 7枚) |
焦点距離: | 14~50 mm(最短撮影距離 0.29m) |
開放F値: | F2.8-3.5 |
寸法/重量: | 78.1x97.4 mm(重量 490g) |
Panasonicがレンズ交換式デジタルカメラ参入時にラインナップされたレンズ類です。
35mm判換値 28~100mm相当のレンズですが、すでに設計/発売されて15年以上経過している機種ですし、AF性能等は ”当時としては~~” という枕詞がついてしまうのは致し方がないところです。
E-PL6で使う分にはレンズ内手ぶれ補正回路も、AFも問題なく効くし、画質も十分で納得いってるんですが、
なぜそれにピントがあうの!?みたいなことが・・ちょこちょこあります。 【単独ペー ジ】
★SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 II DC HSM(PENTAX-K APS-C向け)【価格.com/SIGMA】
発売時期: | 2012/03/23 |
製造販売: | SIGMA |
マウント: | PENTAX-Kマウント用 |
レンズ構成: | 14群18枚(絞り羽根 7枚) |
焦点距離: | 18~200 mm(最短撮影距離 0.45m) |
開放F値: | F3.5-6.3 |
寸法/重量: | 75.3x87.7 mm(重量 490g) |
だけどエントリークラスのレンズのためにPentaxカメラをわざわざ買うのは本末転倒な事になってしまうので
電子接点なし/絞りなしのマウント変換アダプタを使い、絞りの部分に詰め物をして開放固定にして使用しています。
APS向けレンズ(中型)をフルサイズセンサー(大型)に装着するのとは違って、
より小さいセンサーサイズに変換しての使用なので撮影画像周辺に黒い欠けはでない。
また開放限定にすることにより、「シャッタ速度が早くなる=ブレが起きる可能性が減る」 ということとなります。
実際の注意点は ”MFでしか使えない” というだけだったりしますのでコツは必要ですが致命的な問題はない。
(MFピーキング機能がなく、Fnキーによるズーム拡大しかないというのはちょっと優しくないんですけどね...)
*マイクロフォーサーズ換算23-250mm相当になるけど、望遠側は流石に手持ちじゃ難しいですね。
★OLYMPUS ズイコーデジタル ED 40-150mm F4.0-5.6【価格.com】
海外メーカーの格安互換品(3500円以下)の 4/3 ⇒micro4/3 変換アダプタ経由で使用。
元々がセンサー側の手ぶれ補正を活用する前提のレンズなため、手ブレ補正回路死んでる機体には
広角端はいいけど、望遠側はツラい(ブレまくった画像しか取れないので150mm側は無いもの扱い)
*普段 SIGMA 18-200mm アダプタ変換経由MF専用で取ってるため、あまり出番は少ない。