** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■SONY α7R MarkII(ILCE-7RM2)とレンズ達 [URL]

今まで、廉価なAPSデジタル一眼レフを使っていましたが、はじめてフルサイズミラーレスを購入しました。
それ以来旧式難ありレンズを買ってきては分解清掃などなどアレコレして楽しんでいます。

★Canon EF 28-105mm 3.5-4.5 II USM【価格.com/Canon

横横横横横
発売時期: 2000/10/~
製造販売: Canon
マウント: Canon EFマウント(SIGMA MC-11経由での接続)
レンズ構成:  12群15枚(絞り羽根 7枚)
最短撮影距離: 50cm
開放F値: F3.5-4.5
寸法/重量: 72x75 mm(重量 375g)
元々 ”バルサム切れあり、前玉チリがひどすぎ” で某SHOPのジャンク箱にいたレンズを500円くらいで捕獲。
前玉外して念入りにクリーニングしたら前玉チリは駆除できたので、主な問題点はバルサム切れ模様があるだけに。
SIGMA MC-11(Canon EFマウント ⇒ SONY Eマウント変換@電子接点付き)と組み合わせて使用しています。
*バルサム切れは逆光時以外は目立たないので気にしないことにしています。


★Canon EF 24mm F2.8【価格.com/Canon

横横横横横
発売時期: 1988/11/~
製造販売: Canon
マウント: Canon EFマウント(Commlite EF-NEX経由で接続)
レンズ構成:  10群10枚(絞り羽根 6枚)
最短撮影距離: 25cm
開放F値: F2.8
寸法/重量: 67.5x48.5 mm(重量 270g)
中古カメラ屋さんの”製品購入 10,000円で買取ポイントUP 10%UP” という文句に負けて美品中古購入。
ポイントUP相殺で実質無料でした。非USMなのでジコジコモーター音するのですが静止画像撮る分には問題なし。
旧世代オールドレンズは、Commlite EF-NEXとのペア使いが◎ですね。(SIGMA MC-11でも一応動くけど..)

 
★Canon EF-S 10-18mm 4.5-5.6 IS STM【価格.com/Canon

発売時期: 2014/05/29
製造販売: Canon
マウント: Canon EF-Sマウント(Commlite EF-NEX経由で接続)
レンズ構成:  11群14枚(絞り羽根 7枚)
最短撮影距離: 22cm
開放F値: F4.5-5.6
寸法/重量: 74x72 mm(重量 240g)
Canon APS-Cセンサー向けの10-18mmレンズ。 APS/Super35mmモードにしないと四隅ケラレが発生します
若干使い勝手的にが悩ましいところではありますが、22cmまで寄れるので室内撮影で物撮りするのに具合が良い?。
(EF 24mm F2.8のほうが使用頻高いのが、このレンズをもっている意味って一体!?ってなる理由なんですよね)




★MINOLTA AF 35-70mm F4【価格.com

横横横横横
発売時期: 1985/02/~
製造販売: Minolta
マウント: SONY Aマウント/BODY内AFモーター専用レンズ(A-Eマウント変換使用)
レンズ構成:  6群6枚(絞り羽根 7枚)
最短撮影距離: 1m(マクロ切替時32cm)
開放F値: F4.0
寸法/重量: 68x52 mm(重量 225g)
元々はMinoltaがフィルムカメラでのAFシステムを販売したときの同時販売開始されたレンズです。
2nd STREET 三郷店】で1000円でショーケースの片隅にいたやつを捕獲した物となります。
当時はSONY α55 SLT-A55Vを所有していたのですが「SIGMA 28-80mm F3.5-5.6MACRO」しか
所有しておらず、”フルサイズ換算時 100mmのマクロレンズ” としてポートレート撮りなど有効活用していました。
すでに設計/発売されて30年以上経過している機種ですが 背景の"ボケ味"が好きで持っています
*元来マクロ域では一切AF効かない仕様なんですが【おてがる改造】で全域AFすることができます。
*SIGMA 28-80mm F3.5-5.6 MACROも同じく全域マクロ化改造して使っていました。

ただ使用機が SLT-A55V(APS-C Aマウント)から ILCE-7R MarkII(FullSizeEマウント)へ移行した為に
マウントアダプタの都合で、搾りもAFもカメラボディ側モーターに依存する当レンズは現行機種だと完全MF操作..
電子AF対応のアダプタは買う気がしないので、搾りリング付きのA⇒Eマウント変換アダプタ経由でEマウント化。
α7R MarkII側はレンズなしリレーズONにしておいて、絞り/焦点距離/ズーム範囲をそれぞれ手動操作で。
MFピーキングがあるので、どこにピントが揃っているのかは一発でわかるのでそれで十分だったりします。
 
★SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM【価格.com/SIGMA
発売時期: 1985/02/~
製造販売: SIGMA
マウント: NIKON Fマウント(焦点工房 SHOTEN NAF-SE経由で接続)
レンズ構成:  16群22枚(絞り羽根 9枚)
最短撮影距離: 50cm-180cm *ズーム位置により変化します
開放F値: F4.5-6.3
寸法/重量: 104x219 mm(重量 1970g)
ニコンFマウント用 を 焦点工房「SHOTEN NAF-SE」経由接続して使っています。
NIKONボディでAF等と動くのは確認済みの ”外装傷、前玉チリひどい” けど超安価って奴。
しばらく死蔵していた長物レンズですが工具入手し、前玉開けてチリ除去に成功しました。
アダプタ経由で使っているとAFが遅いんですが、遠距離撮影にはとてもいいレンズですw
おもに運動会とか川辺とかでよく使っているレンズです。


★Canon EF24-105mm F4L IS USM (JUNK扱い)【価格.com】  
EFマウント ⇒Eマウント@電子接点なしマウント変換のみ変換アダプタで使用。
レンズ内部のフィルムケーブル破損してしまっている為、電子接点周りに半分死亡のジャンク品。
ILCE-7RM2ならボディ内手ブレ補正とMFピーキングが見やすいためMF専用でも十分戦力。
あえて欠点と表すなら、絞りっぱなしになってしまうので開放側へ絞りを動かすことができない。
*なんとかフィルムケーブル修理できないかなーと思案中。晴天時限定使用。