** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■液晶割れてなんの文字も読めないLenovo G570を確保した。

問題は標準設定ではD-sub/HDMIにBIOS表示が一切外にでてこないところ。
このままではなにも出来ません。色々調べたところ、このパソコンは外部出力OFFられている為、
BIOSからの設定で外部出力有効化をしなければなりません。・・・(´-ω-`)正直メンドイ
(Power on displayの項目を [LCDOnry]から[Auto-Selected]に変更することが必要になります。)

通電直後に下記のとおり操作すると外部モニタONになります。
[F2][→][↓][↓][↓][↓][Enter][↓][Enter][F10][Enter]
・・まるで何かの無敵コマンドww これに気がつくまでに1ヶ月以上かかりましたYO.. orz
モデル名: Lenovo G570シリーズ(MODEL 4334D7J)
発売時期: 2012年 3月16日
CPU: Core i3-2350M プロセッサ
 (第2世代 Sandy Bridge, 2コア/4スレ,2.3GHz)
GPU: Intel HD Graphics 3000
Chipset:
Memory: 2.0GB/DDR3 PC3-10600
 ⇒ 8GB(4GB+4GB)へ変更済み
Storage: SerialATA/150 500GB
 ⇒ データ用に静音HDD 1TBへ換装済み
光学ドライブ: DVDスーパーマルチ
液晶: 15.6インチ WXGA(1366x768) 
 *割れてしまって意味がなし。
Networks: 有線LAN(100Mbps)のみ。無線LANはモニタとともに取り外した為なし
外形寸法: 376.8x249.8x34.9mm モニタは分解してボードPC化済み
本体重量: 約2.6kg
 外部モニタに映像出力できるようになったのを確認したので、底面開いて液晶への信号線まわり
 液晶パネルのヒンジまわり、無線LANカードとモニタに伸びるアンテナ線を排除する。

横横横横横