** Caution!! For non-Japanese speaking people **
 original page is written in Japanese only.
 If you view this page via a translation site, you may not be able to accurately convey the nuances we intend.

■デスクワーク/近距離用のメガネ補修に交換用柄を注文。 (2024/07/23 / 詳細表示)

 [OPUGIT] 金属メガネ テンプル交換 眼鏡テンプル修理アクセサリー ガネ腕 脚 快適 軽量 人体工学設計 1ペア
 このメガネを持っているわけではないんですが、書いてある仕様寸法みるかぎり大丈夫そうなので発注。
 
 送料込みで 1500円くらいでした。 本日頼んで明日到着予定。
 
 PS 2024/07/25
  あさイチで到着しましたが・・・違うメーカーのフレームにつけるから加工は必要よねw
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■コンビニの電池型モバイルバッテリ再利用する。 (2024/05/19 / 詳細表示)

 休みの日で外行動してたら、モバイル端末の電池残量が心もとなくなってしまい、
 緊急避難で単三乾電池x4本使用するタイプのモバイルバッテリを調達しました。
 この手の製品は "乾電池の直列6V(1.5Vx4本)⇒を 5Vに降圧して" USB端子へ出力します。
 なので乾電池が 1.2V程度まで降下してしまうと USB端子からの出力が5Vを割ってしまい充電完了となる。
 
 我が家にはエネループ(単三タイプ)が大量に有るので、この手の製品のほうが再利用しやすいんですが、
 充電型電池(1.2V x 4本)では、初っ端から電力不足気味でスタートして満足に使えないわけですね。
 
 そこで基盤の回路パターンを追いかけて、問題ないところを削ってカット(もちろんテスターでチェック)し、
 電線を引っ張り出し裏面に電子工作キット用に売られている単三電池x2本BOXを取り付けて割り込ませる。
 これで1.2Vx6ですので7.2Vスタートになります。エネループでもOK!
 +1でも 6Vなのでそれでもいいのですけど、ちょっと単三電池側の充電都合考えると+2が良い。
 あと、あまり入力を高電圧化させるのも破損する可能性がありあまりおすすめではないのでw
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■5V出力のACアダプタのリサイクル。 (2024/03/25 / 詳細表示)

 備蓄パーツBOXをゴソゴソ探していたら、いくつか5V系のACアダプタが出てきた。
 捨てるのもアレなので、AliExpressから【USB 2.0コネクタ10個セット】をポチる。
 USB-TypeCとかにしないのは、コネクタ先が一番破損するからです
 汎用出力のUSB-TypeAにしておき、100均の、USB-TypeAtoCや、Lightning互換でつなぐのが最善。
 
 つなぐのはACアダプタ電源5Vの と、GND。 そしてD+&Dーは直接短絡させて充電専用と認知させる。
 USBコネクタのプラ部品精度が甘い状態ので、動作を確認したらクランプ挟みしてから瞬間接着剤流して固定する。
 (USB-PD急速充電器代わりにはならないけど就寝中に100%にするなら、5.0V/2Aの充電器でも必要十分。)
 
 5.0V/2A出力のACアダプタいっぱい転がってるから、同様のものは5~6個作れるなぁ

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■ヘッドホン有線化第2弾。Logicool PROXを改造。 (2024/03/02 / 詳細表示)

 以前、【SONY MDR-CD900ST リケーブル&ジャック化】したけど、ヒンジ部分がヘタって割れてきたので
 こんどは【Logicool PRO X ゲーミングヘッドセット(G-PHS-004WL)】のJUNKを流用改造を実施。
 ・・・この商品のJUNK理由は「無線接続専用機なのに、無線で接続しても音出ない」という理由でした。
 (元々有線接続できる機種ならもっと高かったでしょうけど、超格安で入手できました。 MDR-CD900STは自宅内用に降格)
 
 この機種はUSB-Cコネクタがある方(左側)にワイヤレス系回路類、反対側(右側)にバッテリ類が組み込まれてる為、
 持ち運び考えるとバッテリも外してしまいたいし、3.5mmイヤホン端子はマイク端子部分から出せば加工が少ない。
 
 ★右側ジャケット開けてバッテリを外す。
  廃棄の手続き上なのか、こちらは小さいプラスが使われているので普通に外す。 外装ケース開けると、
  電源のプラスとマイナス、充電制御用の線、 スピーカーのプラスマイナスの計5芯ケーブルで繋がってる。
  バッテリ抜いたら使うのは スピーカーのプラスマイナスだけなのでメモしておく。
  
 ★左側ジャケット開けて、使えない基盤割ってイヤホン穴開ける。
  反対側と違って、 ネジじゃなくて、小さい六角タイプが使われていますので工具がないと開けれません。
  基盤ごと取っ払ってしまうと、電源ボタンやボリュームの部分が開いてしまい見窄らしいので基盤を切る。
  (マイク端子用の 2.5mm イヤホンジャックソケットをあたりから切断する感じです)
 
  マイク端子用の2.5mm穴を拡大して、市販の3.5mmステレオジャックを埋め込む。
  ガタガタしないように裏面も瞬間接着剤で仮固定の上、エポキシ接着剤でガッチリ固定する。
  L/R GNDの線をハンダ付し、動作テストして問題なければ組み立てる。
 
  タブレット&スマホとの接続は【AliExpressで買った安物ケーブル】で行っています。
  最近はパソコンもタブレットも4極化が進んでいるため、これでZOOM会議に入ることも可能だし、
  スマホで一般通話もLine通話することも問題なくできます。元々電車内用なので音質は二の次。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY JUNK捕獲

■bosch(ボッシュ)製電動ドリルに、Makita互換バッテリをON! (2024/01/31 / 詳細表示)

 先日作ったアダプタで使う為に 14.4Vバッテリ x2個 18Vまで対応の充電器を購入。
 【Amazonで、互換品セット価格で8000円弱なのが良コスパだと思います
 
 旧bosch純正バッテリは12Vのニカドバッテリ1つで12000だったからなぁ・・・
 
 旧バッテリ: 12.0V/1500mAでニカド
 新バッテリ: 14.4V/6000mAでリチウム
 
 出力20%UP, 容量4倍なのでこれぐらいの出費で収まるならばんばんざい。
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 工具のお話

■bosch(ボッシュ)製電動ドライバがバッテリ昇天したため・・・ (2024/01/22 / 詳細表示)

 ボッシュの互換バッテリなんて存在しないし、同一型番のバッテリはえらく高いし
 すでに10年つかってるんだから、まるっきり廃棄して新しいの買ってもいいんだけど・・
 標準添付でついてた2つのバッテリのうち、一つは昨年夏頃にお亡くなりになってしまったが
 もう一つの方も危篤状態にはいってしまい、いい加減準備していたものを作ることに。
 
 makita 14Vバッテリを流用できるように、廃バッテリからニッカドバッテリ取り除いて
 マキタ用のバッテリアタッチメントをエポキシ接着して14V駆動できるようにする。
 
 12Vニカド機に14Vリチウムのバッテリ投入なので、よりパワフルに回るはずだが
 14V入れるぐらいじゃモーターは死なないw・・・・しんだら大手を振るってマキタを買う。

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 工具のお話

■bosch(ボッシュ)製の12V電動ドリルのバッテリが一つ死んだ。 (2023/08/06 / 詳細表示)

 もう12年前に日曜工作用に購入した12Vタイプの電動ドリル【bosch PDR12V/NS [量販店専売モデル]
 旧式タイプの電動ドリルのバッテリなんてなかなか売っていないし、あってもべらぼうに高い。
 ・・・・そしていまさら12Vのニッカドタイプのバッテリ買うのもなぁ・・・・というところ。
 
 そこでmakitaバッテリの変換ソケットを購入して、リチウムイオン 14V化をしてやろうと目論見中
 
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■「夏休みの電子工作」にはちょっと早いw (2023/07/17 / 詳細表示)

 電源スイッチの搭載されていないUSB無線マウスに主電源ON/OFFのスイッチを追加する。
 モバイル端末向けにPCカバンに入れてるマウスがしょっちゅう電池切れしてイラッとしてた。
 マウス本体に電源スイッチが付いていないタイプで、デスクトップ向けで持ち運びを考えてないか
 自動的に省電力モードになるから要らんでしょ?ってコンセプトで設計されてるんかなーって奴。
 
 後継機種で改善はされたんだろうけど、それだけで買い直すのはアレだよね・・・・
 っというわけで小さなカイゼンを行わせていただきました。電源スイッチ追加です。
 
 底部電池BOXのマイナス部分の端子をちょっとマウスの基盤から分離し
 ON/OFFのスイッチを経由するようにしただけで、ものの10分弱の作業でした
 
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■キーシリンダーとスロットルを既製品に入れ替えたけど・・ (2023/06/20 / 詳細表示)

 COSWHELL純正スロットでは2重スロットルがうまく使えないので、
 AliExpressからストレートハンドル、汎用電動車向けキーシリンダーとスロットルを購入する。
 
 基板から直接配線を読んで問題ないように、入れ替えたハズだったんですが・・・
 何故か常時通電になってしまった。来週またバラして配線をやり直さないと・・・
 
 ついででGoProのマウントも新しいハンドル側へ移植したんだけど、
 根本につけすぎてしまい10度くらい傾いてしまった。ハンドル外側にズラさないと・・
 (動画はAVIUTLで10度回転し、ほぼ水平位置にしてクリッピングしてFullHD変換してごまかす。)
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY COSWHEEL

■DC/DCコンバータをつかって外出時の充電用に。 (2023/05/25 / 詳細表示)

 電動アシスト用のバッテリをDC/DCコンバータで駆動させるのには実用的ではなかったものの、
 充電器をみると53.4V/2Aと出力が書いてある。しかも有線マイクなんかで使われているXLR端子だ。
 ならば、充電器として使うならDC/DCコンバータ&25.2V/7.6Ahでも必要十分ということになる。
 損失率差っ引いても公式急速充電器と同じぐらいの給電能力が発揮されると推定されるわけで。
 ・・・でも、こういったのは流石にホームセンターの電装品コーナーにはおいてないよね・・・
 (ホームセンターの電子工作コーナーには3.5mmオーディオ端子ぐらいしかありませんでした。)
 
 そこで通勤路線沿線の【秋月電子通商 八潮店】に探してみたらあったので購入。
 (ちなみに最後の1個でした。あぶない!)
 
 ラッキーなことに元々の充電器のコネクタが溶着式でなく、ネジ組み立て式だったので
 気軽にバラして極性確認し、模倣してコネクタ作成し、純正充電器も元に戻すことができました。
 最後にDC/DCコンバータの出力電圧を53.4vにセットして組み立て。
 
 まだ保護回路を考えていないため、システム落ちるぐらい電気残量が減ったら
 小一時間充電させてどれぐらい貯まるか実験するという感じになるかと思います。
 (充電しながら走れるとなるとよりよいのですが、そこまではないでしょうねぇ・・・)

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 電動自転車 COSWHEEL

■100V溶接機とディスクグラインダーをポチる (2023/05/22 / 詳細表示)

 今予定している工事は電動バイクだけでなく、ブロック塀の一部破壊、バイクポート設置など
 ”週末にやる軽度のDIY” といえるような範囲をとうとう超え始めた。
 ポチる前に電動ドリルにアタッチメントつけて試してみたけど全く歯が立たない・・・・
 5~6分削るとバッテリ残量切れ ⇒ バッテリ入れ替えて続きする ⇒ バッテリの充電が追いつかない。
 
 休日のたびに少しずつ作業していたのですが、全くゴールが見えないので工具をポチる。
 プロとしてお仕事するわけではないので、AC駆動型のディスクグラインダーの最安のやつ。
 ついでで、電動バイクのモータをがっちり固定するために溶接機も購入。
 
 
 
 
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY

■右クリックにすごく違和感のあるマウスをもらった。 (2022/11/11 / 詳細表示)

 Logicool PRO X SuperLiteの「レシーバーなし/右クリック激重&戻り悪し」というヤツ。
 分解してみたら、飲み物らしきものがべったりこびり付いていたのでキチっと清掃。
 (スイッチ部分には入り込んでいなかったのでギリギリスイッチ交換はしないで済んだ。)
 
 普通のワイヤレスマウスは基本的にレシーバ紛失してたらゴミだけど、
 こいつは普通に汎用MicroB-USBケーブルで有線マウスとして普通に使用できるのだ。
 もちろん【Logicool G-Hub】ででキッチリ特殊設定もしっかりできるぜぇ♪
 
 ・・・こういったヤツは流石にリリースぜずに自分のものとして長く使ってやろうw。

  TAG:日常雑談 日曜工作DIY

■TimeCapsuleを冷却するためのスタンドを端材DIY (2022/09/12 / 詳細表示)

 今更なからジャンク端材とタイラップを使って「TimeCapsuleを冷却するためのスタンド」をDIY。
 FAN電源はこの後加工してUSB-TypeA端子化してTimeCapsuleのUSB端子から取ります。
 (低速回しでも冷えてくれるので、これは製品基礎設計時に冷却能力を見余ったんでしょうね)
 
 
 
 
 

  TAG:日常雑談 JUNK捕獲 日曜工作DIY

■とある作業に必要になるため・・・油圧プレス買いました。 (2022/08/04 / 詳細表示)

 とある作業に必要になったため、ポチりました。これはイイね!ガツガツ加圧できる。
 中華クオリティなので当然ながらプロの道具ではないのだけれども、小作業には十分。
 
 油圧プレス 6t 門型 ボトルジャッキタイプ ショッププレス ベアリング圧入 手動式 6トン
 

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 工具のお話

■超小型工作用卓上ボール盤到着。早速開封しました (2022/04/22 / 詳細表示)

 こういう製品はいろんな意味で楽しい。
 ホビー用のマイクロタイプだから、回してても静かだしw

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 工具のお話

■超小型工作用卓上ボール盤をポチってみた。 (2022/04/20 / 詳細表示)

 DIY系のYoutubeみてたら【小型の卓上ボール盤が紹介】されていて、
 Amazonで割引セールされていたので思わずポチってしまいましたw 送料込 6000円w
 Weytoll 卓上ボール盤 ベンチドリル 機械 小型DIYの木製の金属の電動工具のための可変的な速度の鋭いチャック1.5-10mmミニチュア小さいベンチドリル
 
 ** 仕様 **
  入力電圧:100-240V
  出力電圧:24V
  定格電力:100W
  速度:1000-4500 rpm
  本体材質:ステンレス
  モーター:795モデル純銅コアモーター
  同期ホイール1:2速度変更
  掘削ストローク:40mm
  チャック仕様:B12(1.5-10mm)
  梱包重量:2150g / 75.84oz
  梱包サイズ:26 * 15 * 18cm / 10.23 * 5.90 * 7.08in
  
  包装内容明細書:
  1 *ミニベンチドリル
  1 *電源アダプター
  

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY 工具のお話

■SONY MDR-CD900STのリケーブルなどを実施 (2022/01/15 / 詳細表示)

 断線してしまってデッドストックになっていたSONY MDR-CD900STをイヤーパッド交換とリケーブルを実施。
 (メーカー修理に出してもいいんだけど、【フォーン端子】なので使いにくい)
 高耐久でもない一般的な汎用の3芯オーディオケーブルなので、再度切れてしまったときの再加工もまた面倒くさい。
 ・・・なので、ヘッドホン側に3.5mmのコネクタを埋め込んでワンタッチでケーブルを交換できるように加工。
 
 こうしておけば単純に3極ステレオケーブルでつないで、ステレオヘッドホンとしても使えるし、
 【MEE audio ClearSpeak】や【Antlion Audio ModMic5】とか【audio-technica AT338iS】とかで
 通話にも使えるようになり、便利に使えるようになる。

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY JUNK捕獲

■MacbookAir専用アクセサリを再利用してみる。 (2022/01/10 / 詳細表示)

 MacbookAirにピッタリ一体化し、周辺機器をつないだままでも充電できるというアイテム。
 単身で我が家にやってきましたのですが、当然ながら元々対応したMac本体はありません。
  
 普通のUSB-Hubと電気的に違うところは、
 ・USB-TypeCアダプタでMacbookAir本体の充電ができる
 ・メディアリーダー HDMI映像出力端子付き
  
 この2点だけなので、USB-PD給電中継機能、HDMIの端子以外は問題なく使えそう。
  
  
 そう思って、楽天でUSB3.1 TypeC延長ケーブルをポチってWindowsPCに接続してみました。
 ・・・・あっけなく認識できました。

  TAG: 日常雑談 日曜工作DIY